ホーム > お知らせ
<<会場業務終了のお知らせ>>
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 さて突然ではございますが、13年以上に渡りお引き立ていただきました 「インタビュールーム くるまざ」を、 この度諸般の事情により11月30日(土)をもちましてクローズすることとなりました。 皆様の温かいご支援の中、営業し続けてこられましたことを心よりお礼申し上げます。 なお、会場業務以外の定性調査は今まで通り(株)エヌスタイルとして続けて参りますので、 この先もどうぞ変わらぬご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。 略式ながら、皆さまへの溢れるほどの感謝と共にクローズのご挨拶とさせていただきます。 株式会社エヌスタイル 代表取締役社長 西川由美子2018年3月12日 “まごラボ” 始まりました。
昨今の共働き世帯の増加に伴い、親世代を支える、祖父母の活躍にも期待が集まっている。 孫育てに携わる身となりわかったことは、楽しみもある一方で、思いがけない困りごとにも遭遇するということ。★困りごと -抱っこしたあと立ち上がれない -電動自転車の走り出しが怖い…など。 しかも、昔の子育ての常識は通用しない。いったんリセットして、新たな常識に塗り変えなければならないのに、記憶力もおぼつかない。
★新常識 -大人と同じ箸で子供に食べ物をあげる→虫歯菌がうつるからダメ -むやみにお菓子や食べ物をあげてはいけない→食物アレルギーがある子供たちが多い…など。
頭では子育ての常識を塗り替えつつ、身体はフルパワーで、孫に向き合う。 楽しい。でもへとへと。もっとラクに、スマートに孫育てができないものかなぁと考えた結果、はてみんなはどんなことに困っているのかと気になりだし、まずは話を聞いてみようということで、まごラボがスタートしました。
まごラボでは、まご育てに関わる祖父母の困りごとを集めて、今後のまご育てに「あったらいいな!」の商品やサービスについて話し合います。
★アイデア例 -温泉、お風呂場で転倒しないすべり止めつき足袋はだしや、すべらんバンド -もう疲れたーとなった時に、体力の限界を孫に知らせる、ウルトラのじじばばタイマー
まごラボ開催 : 毎月第1水曜日AM10:30〜12:00@渋谷くるまざ ご興味のある方は03-5766-5030宮澤・西山・西川までお問合せください。
※3世代の子育て・孫育てのニーズやギャップに迫る「まごラボ」×「はぐラボ」も4月からスタートします!!
2018年3月11日 “まごラボ” × “はぐラボ” コラボとは?
子育て中のママパパが集まる「はぐラボ」と、孫育て中のばぁばじぃじが集まる「まごラボ」の2つの場で、対話を行います。 ママパパ視点の想いとばぁばじぃじ視点の想いの両方を吸い上げ、比較することで、三世代が暮らしやすい世の中のヒントを導出します。
2015年3月30日 第10回絵本カフェ開催レポート!

3月30日(月)、第10回目の絵本カフェが開催されました。
今回のテーマは「桜」。
4月からお仕事復帰のママ達の卒業、そして、10回目記念ということで
近くの金王神社でお花見と記念撮影をしてきました☆
今回は5組のベビー&ママたち。
初期の頃から参加してくれていた方が今月で最後ということで、
忙しい合間を縫って参加してくれました。
ゆるゆると参加者が集まる中、自然と仕事復帰の話や、最近の子供の話で盛り上がります。
「4月から仕事復帰なのにまだ部署が決まらない」
「急に職探しをしなければいけなくなり、保育園を追い出されたらどうしよう」
などの仕事の悩みを話したり、
「2人目ベイビー妊娠中のおめでた報告」や
「まだ2歳にもなってないのに保育園でボーイフレンドができた!」
「人見知りを克服して最近は好奇心でいっぱい!」
など、話しているママ達の表情もほころびます♪
そして、ちょうどいい頃合いでお子様の大好きな大型絵本の登場〜!
今回は「ぼくのくれよん」を読みました。
大きいくれよんに興味津々の子供達。
最後のページで
「ぞうは まだ まだ かきたりない みたいで
くれよんを もって かけだしました。」
のところで大型絵本からぞうが飛び出し、壁の桜の木へ。
最後にぞうが書いたのは大きな大きな桜の木でした♪(写真参照)
その後はせっかくなので、大人向けに「はなさかじい」の絵本も読みました。
みんな一度は読んだり聞いたことがあるけれど、意外と内容を忘れているもので、
懐かしいねと楽しんでもらえました☆
絵本を楽しんだあとはお待ちかねの手作りおやつタイム♪
今回は優しい甘さの桜クッキーです。
ベビーも一緒に食べられるように砂糖・卵・牛乳不使用☆
ママもベビーもニコニコの笑顔でたくさん食べてくれました。
最後は、卒業カード&10回記念カードの贈呈と、
金王神社の桜舞い散る中で集合写真の撮影会。
卒業される方々にエールを送って解散しました。
絵本カフェではこんなお花見でしたが、
みなさんはどんなお花見をされましたか?
さて、次回の絵本カフェは4月末を予定しております。
ご興味を持っていただけた方は、ぜひ一度ご連絡下さい。
スタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
<♪今回読んだ絵本はこちら♪ >
ぼくのくれよん
はなさかじい
株式会社エヌスタイル TEL: 03-5766-5030 担当 宮澤・林・森本



2015年1月30日 第9回絵本カフェ開催レポート!

1月28日(水)、第9回目の絵本カフェが開催されました。
今回のテーマは「節分」!
私たちスタッフも、あれこれ頭をひねらせながら、伝統行事を楽しんでもらおうとたくさんの仕掛けを用意しました☆
今回は総勢7組のベビー&ママたち。
初めての方が4組も参加してくださり、フレッシュなメンバーでの開催となりました。
北風すさぶ中、こんなにも新しい出会いがあったことが嬉しかったです!
自己紹介と最近の悩みを話していると、
「あるある!」「うちもそうだった!」など、自然と会話が弾みます。
「仕事復帰を4月に控えているけれど、おっぱい離れしない・・断乳したほうがいいのかな?」
「なるべく外に連れ出して、他のものに気を向かせると忘れられていいかも!」
「子供と一緒に早く寝てしまって、家事が進まなくて困っている」
「旦那さんの協力が不可欠!全部一人でやろうとしないで、旦那さんを教育してやってもらおう」
など、共感し合ったり励まし合ったり、会話が尽きない時間となりました。
そして今回は、スタッフからの人形劇を披露しました。
みなさんは、豆はもともと「魔滅(まめ)」からきており、
無病息災を祈る意味があることをご存じでしょうか?
今回はそんな「節分」の由来をストーリーにし、大人向けの人形劇に仕上げました。
人形はベビーたち、ストーリーはママたちに楽しんでいただけたようで大成功!
その後はなんと、実際に鬼が登場してみんなで豆まきを行いました!!
突然の赤鬼の登場に、ベビーたちは最初キョトン…
でも段々目が釘付けになっていき興味津々の様子でした。
そして「鬼は〜そと!」「福は〜うち!」と、新聞紙でつくった大きな豆を投げて無事鬼を退治!
ベビーたちも、大きな豆を一生懸命投げてくれました。
そんな「節分」に合わせてつくった今回のお菓子は・・・
はちみつ入りホットケーキと鈴カステラに、かわいい鬼のデコレーションをしたお菓子です!
ホットケーキは大きい鬼、鈴カステラには一個一個顔とツノを付けて、小さい鬼にしました。
登場から大好評で、それぞれお菓子を写真に収めたあと、ベビーも一緒においしくいただきました。
最後は、赤鬼も一緒にみんなで写真撮影〜♪
鬼に目が釘付けのベビーたちの顔を、なんとかカメラに向かせてハイポーズ^^
「節分」を満喫した楽しい時間となりました。
さて、次回の絵本カフェは2月末を予定しております。
ご興味を持っていただけた方は、ぜひ一度ご連絡下さい。
スタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
株式会社エヌスタイル TEL: 03-5766-5030 担当 宮澤・林・森本



会場価格改訂のお知らせ
くるまざオープン10周年を記念して、本年1月より会場価格の改訂を行いました! プランは基本プランのみで、これまでのおまかせプランのサービスはオプションで ご利用いただけます。 改訂後の価格はこちらです。 ご不明点がございましたら、お電話またはメールにて、お問い合わせ頂ければ幸いです。 これを機に、皆様のより一層のご利用をお待ちしております。 今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 株式会社エヌスタイル 担当 宮澤・林・森本 TEL:03-5766-5030 メール:office@nstyle.co.jp年末年始休業期間のお知らせ
弊社では勝手ながら、以下の期間中を年末年始休業期間とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ---------------------------------------------------------------- ・ 年末最終営業日: 12月26日(金) ・ 年末年始休業 : 12月27日(土) 〜 1月6日(火) ・ 年始営業開始日: 1月7日(水) ----------------------------------------------------------------- お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、 何卒ご理解とご協力を賜ります ようお願い申し上げます。2014年12月1日 第8回絵本カフェ開催レポート!
12月1日(月)は、第8回目の絵本カフェクリスマス会の
開催日。
あいにくの寒い雨で、体調を崩した3組の親子さんは
お休みでしたが、6組のベビー&ママに、
初孫が産まれたばかりのばぁば1名も加わってくれて、
いつにも増して賑やかな絵本カフェとなりました。
まずは恒例の近況報告からスタート。
「人見知りが始まったので、なるべく外に連れ出して慣れさせようとしている」
「うちは逆に全く人見知りしないから気づいたらいなくなっていてヒヤっとしちゃう」
「そろそろおっぱい離れをして欲しいのに、なかなか離れず困っている」
「どうしても卒乳させたかったら、パパにも協力してもらって、3日くらいは泣くのは覚悟ね。
でも、難しければ、自然に離れていくのを待っても良いんじゃない?」
「むら食いが始まった」には、「おやきは手づかみで良く食べてくれるよ」
2人目の保育園がまだ見つからないママからは、「先輩ばぁばたちは育児をしながら
どうやって仕事を続けてきたの?」という世代を超えての真剣な質問も出るなど、
ママたちの出産・育児・仕事への価値観は本当にさまざまですが、
この場所に来て、丸くなって、誰かと話すということがなんだか大事そうですね。
そして、今回はもうすぐクリスマスということで、
五味太郎氏の大型しかけ絵本【まどからおくりもの】の読み聞かせ。
いろいろな動物たちがまどから一部だけ見えていて、
それに合わせてサンタさんがプレゼントを渡すけれど、
ちょっとずつ勘違いしているみたい。次はどんな勘違いが起こるのかな?
と、みんなは興味津々の様子でした。
読み聞かせの後は、スタッフからのプチ余興タイムです。
クリスマスの定番曲「赤鼻のトナカイ」の歌にのせて、
スタッフが考えた振付とともにダンスを披露。
赤ちゃんたちも音楽に合わせて一緒に歩き回ったり、
身体を揺らしたり、楽しそうでしたよ。
そしてお待ちかね。絵本に合わせてスタッフの作った本日のおやつは
クリスマスにぴったりのスノーマンとトナカイのビスケット。
これにはママたちも驚いてくれたようで、さっそく写真撮影が始まります。
赤ちゃんとママが一緒に食べている姿にスタッフの私たちもほっこりしました♪
そんな盛り沢山のクリスマス絵本カフェの締めくくりは電気を消してのサンタさんの登場です!
サンタさんからはプチプレゼント(ベビーせんべい他)もあり、
最後はみんなでプレゼントを片手に集合写真を撮りました♪
今年最後のクリスマス絵本カフェもたくさんの笑顔があふれる楽しい会となりました(^^)
次回の絵本カフェは来年1月30日(金)11時〜12時半を予定しております。
ご興味を持っていただけた方は、ぜひ一度ご連絡下さい。
スタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
株式会社エヌスタイル TEL: 03-5766-5030 担当 宮澤・林・森本
2014年10月31日 第7回絵本カフェ開催レポート!

10/31(金)、第7回目の絵本カフェ〜ハッピー!!ハロウィン〜を開催しました。
今回は、5組の赤ちゃんとママ、初ばぁば1名の計11名が集まってくれました。
ハロウィン仕様のお洋服で登場した赤ちゃんもいて、
かぼちゃのお洋服や、角やマントをつけた仮装にはみんなメロメロに…!
私たちスタッフもハロウィンにちなんだオバケやカボチャのお面をかぶり、華やかで楽しいパーティの始まり 始まり〜♪
久しぶりのメンバーが集まった今回はみんなの成長した姿が見られ、ママたちも近況報告に花が咲きました。
「最近、おっぱいという言葉をひとつだけ覚えたみたい」
「人見知りが始まって、イヤイヤ期突入かな〜?」
「人見知りは意外と男の子の方が激しかったりするよね」
「保育園や児童館へ行くと、それぞれ個性があると思わない?」
などの話で盛り上がります。
それでも会話の最後には、「イヤイヤ期や人見知りも含めて、今だけの育児を楽しみたいよね」という言葉も挙がるなど、
前向きに子育てに取り組もうとする姿勢が印象的でした。
更に、職場復帰をしたくても待機児童が多くて、保育園になかなか預けられない現状や、
仕事が忙しい旦那様との育児・家事負担がうまくいかない、
ばぁばにちょっとだけ預かって欲しいのに、忙しそうでなかなか預けられないなど、
赤ちゃんを持つママならではの悩みや不安も挙がり、
初ばぁばの立場からもアドバイスがあるなど、ママたちも経験者の声には真剣に耳を傾けていました。
そして今回はハロウィンということで、私たちスタッフからも、ちょっとしたサプライズを!
最近流行りのアニメソングにのせて、ハロウィンのお面をかぶりつつ、ダンスをご披露しました。
かなり練習してから臨んだせいか、赤ちゃんたちも動きに見入ってくれました(笑)
また今回のおやつはハロウィンにちなんで、パンプキンのパウンドケーキをご用意しました。
中味はかぼちゃをふんだんに使った濃厚なおいしさで、赤ちゃんも食べられる優しい味。
親子でキレイに完食して下さり、「おいしい!」との声がたくさん聴けました。
その後は、恒例の大型絵本の読み聞かせ!
今回はねずみたちがさつまいもほりに出かける、「ねずみのいもほり」の読み聞かせです。
大きな絵本の、それは大きなさつまいもは、見ただけでも圧巻で、子供たちの目もまんまるに・・・。
最後は、ハロウィンに関する絵本を何冊かご紹介して、全員集合写真撮影へ。
仮装した赤ちゃんや、お面をかぶったママ、ばぁば、スタッフたちでハロウィン記念写真をパチリ。
皆さまハロウィン企画を満喫していただけたようで、慌ただしい毎日の中でも季節を感じることができた有意義な一日となりました。
さて、次回の絵本カフェは12月1日(月) 11時〜12時半を予定しています!
12月といえば、そりゃもうクリスマスですね!
今年最後の絵本カフェは、みんなで楽しくクリスマス会を開催する予定です♪
ご興味を持っていただけた方は、ぜひぜひご連絡のうえ、ご参加下さい。
スタッフ一同、楽しみにお待ちしております。





2014年9月29日 第6回絵本カフェ開催レポート!
9/29(月)、第6回目の絵本カフェを開催致しました。
今回の参加メンバーは、3ヶ月〜1歳4ヶ月までの7組の
赤ちゃんとママたち。
初参戦の親子2組や久しぶりの参加の方々もたくさん
来てくださり、わくわくのスタートとなりました。
ゆるゆると参加者が集まる中で「今回から絵本の貸し出し
始めましたよ〜」のアナウンスをすると、皆さま嬉しそうに
本を選び始めました。
そして全員揃ったところで、恒例の自己紹介&近況報告タイム。
「今日は頑張って離乳食のお弁当を作ってきました」とか、
「つかまり立ちをし始めて色んなところに移動したがります」、
「今日が100日記念なので帰ったらお食い初めです」
などなどお子さんがすくすく成長しているお話が聞けました。
そして、お次は困りごと相談タイム。
「寝かしつけがうまくいかない」という相談に、
「毎日同じ習慣をつけるといいわよ〜」とか、
「うちは夕方寝させないとすっと寝てくれるよ〜」
「日中はなるべく出掛けて疲れさせるといいわね」
などなど、参考になる意見が次から次へと出てきてママさんも
なるほどと感心したご様子でした。
その後は、指遊びをした後、今月のおすすめ絵本のご紹介。
9月8日は中秋の名月ということもあり、月に関する絵本を
4冊ご紹介しました。
「パパ、お月さまとって!」
「お月さまってどんなあじ?」
「おつきさまこんばんは」
「おつきさます〜やすや」
「パパ、お月さまとって!」は読み聞かせも行いました。
しかけがいっぱいだったので、子どもたちやママは絵本に釘づけ。
とっても喜んでいただけました。
そしてそしてお待ちかねのおやつタイム♪
今回は「お月見」がテーマなので、
月うさぎとお月さまのスイートポテトをご用意しました♪
「かわい〜、おいしそーーー!!」とみんな大喜び。
笑顔いっぱいの時間となりました。
最後はみんなで、記念写真をパチリ。
うん、カメラ目線バッチリですね!
さて、次回の絵本カフェは10/31(金)11時〜12時半を予定しております。
ご興味を持っていただけた方は、ぜひぜひご連絡下さい。
スタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
2014年6月30日 第5回絵本カフェ開催レポート!
6/30(月)、第5回目の絵本カフェを開催致しました。
参加メンバーは、4ヶ月〜1歳2ヶ月までの6組の
赤ちゃんとママたち。
そして前回参加の初ばぁとお孫さん3人のベテランばぁも
顔を出してくれました。
今回は初参戦の親子2組が加わり、とても賑やかな
スタートとなりました。
最初は、全員集まるまでそれぞれが気ままな絵本読みタイム。
ママも赤ちゃんとっても楽しそうでした♪
全員揃ったところで、始まりは自己紹介&近況報告。
「もうすぐ歩き始めそう」とか、「歩き回って目が離せない」、
「よく食べてなんだか横に伸びてきた」などなど。
赤ちゃんの成長にちなんだ微笑ましいお話が沢山聞けました。
そして、お次は恒例のお困りごと相談タイム。
「離乳食始まっているのに、ご飯をあんまり食べてくれない」
「そろそろ卒乳したいけど、卒乳の仕方とタイミングがわからない」
「男の子のせいかなかなか言葉をしゃべってくれない」
「まだ4ヶ月。夏の外出はどうしたらいい?」
たくさんの困りごとに初ばぁやベテランばぁ、
先輩ママたちが経験談やお知恵を語り、困っていたママも
なんだかほっと安心している様子が見られました。
その後は、お楽しみの指遊びタイム♪
「ぴっぴとちっち」の指遊びをしたら、赤ちゃんもママもばぁばも
目が釘付けに!「あれ〜?いなくなっちゃった〜!」ととても喜んでくれました。
そしてラストのメインイベントは大型絵本の読み聞かせ&
絵本の中から飛び出たおやつの登場です。
今回のお菓子のテーマは「ぐるんぱのようちえん」の特大ビスケット。
みんな真剣に絵本をみながらお話を聞いてくれました。
読み終わったあとに物語に出てきたのは、「大きな大きなビスケット」と
「お皿、靴、ピアノ、ぐるんぱの形をしたビスケット」たち。
「かわい〜、すご〜い、でっか〜い!!」とみんな揃って大興奮♪
歯が生えてきた赤ちゃんたちはママと一緒にもぐもぐ、バリバリ。
笑顔がいっぱいになりました。
最後はみんな揃って、記念写真をパチリ。
タイムアップのため、今回やる予定だった「手作りジグソーパズル」はお持ち帰りです。
皆さん、お時間のある時に、ぜひ自宅で作ってみてくださいね〜。
さて、次回の絵本カフェは7月末に夏休みをいただき、8月末にまた開催を予定しております。
日にちが決まり次第お知らせいたしますので、しばらくお待ちくださいね。
それでは、次回絵本カフェで皆様にお会いできるのを、
スタッフ一同心から楽しみにお待ちしております。
2014年5月30日 第4回絵本カフェ開催レポート!
5/30(金)、第4回目の絵本カフェを開催致しました。
今回の参加メンバーは、3ヶ月〜1歳7ヶ月までの7組の
赤ちゃんとママたち。
弊社スタッフも合わせると、なんと総勢20名の大所帯!
何より、今回初めての取組みとなった、ベビー、初ママ、
初ばぁの三世代ご一緒でのご参加や、
プレばぁと仲良しの娘さんとのご参加などもあり、
世代を超えて、新旧の子育て情報が行き交うような、
とても賑やかな会となりました。
さて、その日の流れは・・・。
@まず、全員揃ったところで、恒例の自己紹介からスタート。
ピアノ絵本の伴奏付きで、「あなたのお名前は♪」の歌に合わせて、
ママと赤ちゃん全員のお名前と近況を発表していただきました。
A次に、「今子育てで困っていることを相談しよう!」というテーマのもと、
子育て経験豊富な初ばぁ、プレばぁを交えての大質問大会へ。
「卒乳はいつ、どんな風にすれば良いの?」
「最近、夜泣きが大変で・・・」
「仕事を続けたいのだけど、子育て期はどうやって乗り切ったの?」
「ママは男の子びいきって本当?」
「女の子より男の子の子育ての方が大変?」
「1人目より2人目の子育ての方がラク?」
「周囲の子育て観の違いにどう対処したら良い?」・・・など。
それぞれが、それぞれの立場で、経験や悩みを語り、工夫したこと、
有益と思われる情報を伝え合うことで、ホッとしたり、なるほど!と共感してみたり。
今回初参加で緊張していたママたちからもいつのまにか笑顔がこぼれる和やかな雰囲気に。
Bその後はブラックさんとブラウンさんの人形を使った指遊びの時間です。
C締めは、いつものように絵本がテーマのおやつの時間。
今回は「だるまちゃんとてんぐちゃん」のお話の中に出てくるお餅を使ったお菓子を準備しました。
絵本の読み聞かせ後に、だるまちゃんがさんざん欲しがったお鼻を模したデザートの白玉が登場。
みたらし、あんこ、きなこの3つの味で、おいしく楽しくいただきました。
Dそして最後は記念の集合写真で、みんなもにっこり。
今回も楽しかったですね。ではまた、来月もお会いしましょうね〜。
さて、次回の絵本カフェは6/30(月)11時〜12時半を予定しております。
次回は新たに、初ばぁ、初じぃのための絵本カフェも同日の13時半〜15時まで開催予定ですので、
ご興味を持っていただけた方は、ぜひぜひご連絡ください。
スタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
2014年6月30日 第1回初じぃ初ばぁ向け絵本カフェ開催のお知らせ!
初孫が産まれた!!!
「何をしてあげれば喜ぶだろう?」「おもちゃや絵本はどれを買ってあげればいい?」
「どこまで手伝ったらいいの?」など、初じぃ初ばぁの悩みは尽きませんね。
私たちくるまざでは、「初じぃ初ばぁ」に向けたマーケティング絵本カフェを月1回開催しております。
200冊の絵本に囲まれながら、楽しく初孫との遊び方、関わり方を学んだり、おしゃべりしませんか?
ご家庭でできる簡単な指遊びの仕方や道具の作り方、わらべうた等々をご紹介予定です。
第1回目は、6月30日(月)13時半〜15時に開催する予定ですので、
ご参加にご興味のある方はぜひ下記担当者までお問い合わせください。
なお、スペースの関係上、先着6名様限定となっております。
お早目のご連絡をお待ちしております。
株式会社エヌスタイル TEL: 03-5766-5030 担当 林・森本・宮澤


2014年3月28日 第3回絵本カフェ開催レポート!
3/28(金)、第三回目の絵本カフェを開催致しました。
第3回目の参加メンバーは、
3か月〜11か月までの6組の赤ちゃんとママたち。
ハプニングがありながらも、無事に集合して
にぎやかに始まりました。
途中、ママ同士が席を移動して
席が離れているママや赤ちゃんと触れ合う場面があったり、
赤ちゃんたちが一緒に絵本を見たり、遊んだり、微笑ましいシーンもたくさん見られました。
ハイハイ、つかまり立ち、を練習中!前回はまだできなかったことができるようになったなど
嬉しい報告を聞くこともできました。
日々成長している赤ちゃんたちに私たちもたくさんのパワーをもらいました。
そして今回のテーマは、「はらぺこあおむし」。
大きい絵本とあおむしくんの人形が登場しました。
大きくてカラフルな絵本とあおむしくんの人形に赤ちゃんたちも興味津々。
読み聞かせが終わった後も絵本の中のあおむしくんをなでたり
あおむしくんの人形を追いかけたりと、気に入ってもらえたようです。
絵本を読み終わった後は、「はらぺこあおむし」のうたが始まり
サプライズでうたに合わせてカップケーキとチョコレートケーキが登場!
これにはママたちにも喜んでいただけたようで、ゆっくりとおやつタイムを楽しみました。
次回は5/30(金)11時〜12時半を予定しておりますので、
ご興味を持っていただけた方は、ぜひぜひご連絡をお待ちしております。
株式会社エヌスタイル TEL: 03-5766-5030 担当 林・森本



2014年02月28日 第2回絵本カフェ開催レポート!

2/28(金)、無事第2回目の絵本カフェを開催致しました。
今回の参加メンバーは、3か月〜9か月までの5組の赤ちゃんとママたち。
集まってきた順に自然と会話が始まり、全員集まったところで
ママたちも子供たちも自己紹介。育児の不安や抱えている悩みを話し、二人目の赤ちゃんママたちからは
「うちの子もそうだったから大丈夫よ」というそれだけで心が軽くなるような言葉が出てきて、みんなが笑顔になっていました。
それからも、使っているおもちゃの情報交換や、仕事や保育園に入れる時期はどうするのかなど会話は尽きません。
また今回からの試みとして、大きな絵本「へびくんのおさんぽ」の読み聞かせも行いました。
赤ちゃんたちも、大きな絵にじっと見入って聞いてくれました。
そしてそして、お待ちかねの今回のおやつは、絵本「ノンタンのたんじょうび」に出てくる
ノンタンクッキー!
実際に絵本にでてくるクッキーをみんなでおいしくいただき、リラックスすることができました。
赤ちゃんをあやしながらのあっという間の一時間半でしたが、絵本展への遠足も決まり、とても有意義な会となりました。
これからも、色々な試みをしていきたいと思っております。
次回は3/28(金)11時〜12時半を予定しておりますので、
ご興味を持っていただけた方は、ぜひぜひご連絡をお待ちしております。
株式会社エヌスタイル TEL: 03-5766-5030 担当 林・森本



2014年01月31日 第1回絵本カフェ開催レポート!

1/30(木)は待ちに待ったくるまざでの絵本カフェ開催の日。
午後からの降雨予報が気になる中、
第1回絵本カフェを無事開催致しました!
初回参加メンバーは、2ヶ月〜1歳3ヶ月までの
赤ちゃん連れの5組のママたち。
うち、3組は今回が出産後初の「渋谷デビュー」とか。
来場順に授乳やおむつ替えをした後に、ゆるゆると自己紹介が始まりました。
ほぼ初対面のママ同士にも関わらず、いきなり以前からの知り合いのように情報交換に花が咲き、
共通の育児の悩みや失敗体験、役に立ったアイデアや、先輩ママから新米ママへのアドバイス、
子育て中に実現したいと思う夢などを語っているうちに、いつの間にやら時間も過ぎて。
ぐりとぐらの読み聞かせ後のサプライズに準備していたおやつ用のカステラも、
赤ちゃんを抱きながら、あやしながら、オムツ替えをしながら、授乳しながら・・・、
みんなでおいしく食べたあと、最後は記念の集合写真をパチリ。
色んな個性の子連れママたちが集まったので、「ここから何か始めたいね」、「何か始めようよ」と
いう良い流れができました。
沢山の絵本に囲まれつつ、ひたすら育児の話をするというこんなゆる〜い感じの集まりですが、
毎月30日前後、先着5組様の親子限定で開催いたしますので、
ご参加に興味のある方は、お早めにお電話にて下記担当者までお申し込みください。
株式会社エヌスタイル TEL: 03-5766-5030 担当 林・森本
※大変申し訳ないのですが、次回2/28(金)の回は定員となりました。
第三回目は3/28(金)を予定しておりますので、ご連絡を心よりお待ちしております。



2014年01月30日 絵本カフェ開催のお知らせ!
1歳までのお孫様、お子様を持つ「バーバ・ママ」に向けたマーケティング絵本カフェを、くるまざにて、月1回(毎月30日前後)開催します!
これまでシニア世代のインサイトに注目してきたわたしたちは、2014年からは、さらにシニア世代の消費著しい「3世代消費」に注目してまいります。
手始めとして1歳までのお孫様、お子様を持つ「バーバ・ママ」に向けたマーケティング絵本カフェを、くるまざにて、月1回(毎月30日前後)開催します。200冊の絵本に囲まれて、育児・育孫のサポートをしつつ、3世代消費のインサイトに迫ります。
ご興味のある企業のご担当者様は是非くるまざまでお問い合わせください!(TEL:03-5766-5030)



2013年09月16日 渋谷駅(副都心線/東横線)からのアクセスマップを追加しました!
JR渋谷駅改札からのアクセスマップに加えて、東横線/副都心線の15番出口からのアクセスマップを追加致しました。
下記ページにアクセスマップへのリンク(PDF)がございますので、宜しければご使用ください。
http://www.nstyle.co.jp/kurumaza/map.html
※迷われた場合には、当社までお気軽にお電話いただければと思います。
2013年06月18日 ご利用申し込み用紙を改訂しました!
フォーカスビジョン導入に伴い、ご利用申し込み書を改訂いたしました!
フォーカスビジョン設備をご利用の場合は「おまかせプラン」でのお申し込みをお願いしております。
ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡下さい!
2013年03月18日 モニタールームにカウンターを設置いたしました!
モニタールームの窓際にカウンターを設置しました!
少し疲れた時には、カウンターでコーヒーを飲みながらほっと一息入れてみてはいかがでしょうか。
お仕事をするときにも、リラックスできる場所が必要だと思い作らせていただきました。
2013年02月14日 テレビが大きく見やすくなりました!
モニタールームのテレビが47インチになりました!
インタビュールームを見るためのモニターが47インチになり、見やすくなりました。
2012年04月02日 Focus Vision (フォーカスビジョン)導入!
この度、エヌスタイルはFocus Vision(フォーカスビジョン)を導入いたしました。
Focus Vision(フォーカスビジョン)を使用することにより、海外に滞在するクライアント様もインタビュー模様を閲覧可能となります。
海外クライアント様とのプロジェクトの際には、ぜひご活用ください!
Focus Vision(フォーカスビジョン)について詳細はこちら Focus Vision 公式サイト
2012年03月31日 赤ちゃんを預けられるようになりました!
赤ちゃんや小さいお子さま連れの対象者様がいらっしゃる際、
モニタールームの一部をお子さま用スペースに変更可能です。
泣き声などが気になる場合には、弊社内スペースにてお子さまをお預かりすることもできます。
詳細は弊社までお問い合わせください。
TEL. 03-5766-5030
FAX. 03-5766-5031
E-mail: office@nstyle.co.jp
株式会社エヌスタイル 西川・宮澤
2011年07月04日 Nstyle “くるまざ”ウェブサイトリニューアル
当ウェブサイトをリニューアルしました。
より使いやすく、ご提供する情報をわかりやすいように整理しました。
エヌスタイルでは、くるまざ開設5周年を機に当ウェブサイトをリニューアル致しました!
より使いやすく、わかりやすくを目指しています。
しかも、今回のテーマは“人”がメイン。
TOPページから閲覧可能なlovely peopleにてエヌスタイルに欠かせない方々をご紹介しております。
ぜひご覧ください! lovely people create nstyleはこちら